Borneo Rainforest(SARAWAK)
line decor
  HOME  ::  
line decor
   
 

ご報告

サンパディ森林保護地区

NPO緑の大地の会(大分県)

(2010年8月13日〜8月20日)

 

昨年2009年、新型インフルエンザでキャンセルになったものの、維持活動だけでもと、2009年度の年度予算を利用し、行いましたが、今年は、14名の学生と、10名の一般参加、計24名と、沢山のご参加頂けました。

会の皆様も、1996年からの続けているこの活動を、絶やしてはいけないと、奮闘して頂き、こちらも頑張らなければと、サラワク州森林局植林部と言っております。

今年も、また、新しい参加者の方に、1996年度植林の大きくなった木を囲んで、記念撮影が出来ました。96年だけでなく、それ以降の樹木も大きくなっています。その当時の学生さんに、大きくなった木を見せてあげたいとは、会の中心人物であり、当時の大分県立三重農業高等学校の先生でした。

8月13日より、近隣の先住民族の手により、植林予定の2ha(800本)の整地やライン作り、及び、96年度以降の維持活動を、1週間行い、8月20日に備えました。1名当り平均30本前後の植林となりました。当日は、前日夜に降った雨で、ぬかるみながら、また、森林局職員も、今は雨季だから(本当は乾季ですが、雨が多いので、誤って言ったみたいでしたが)と、心配でしたが、概ね、よい天気でした。暑すぎず、雨も降らず、非常に植林日和な日でした。

今回の植林地は、丘陵地で、丘を登りきった所で植林です。

まずは、植林のやり方の説明です。サラワク州森林局植林部のMr. Jonathan Lat 氏による、デモンストレーションに従い、当団体の鍋嶋副理事長が説明をしています。何度も参加されている、元三重農業高等学校の教員の方々や、会の方々は、既に慣れてらっしゃいますが、特に学生の方は、初めての方が多く、真剣です。

熱心に聞いている学生さん達。

植林の仕方の説明が終わり、各人に割り当てられたラインへ移動です。

真ん中の小道を中心に、両脇にラインがあります。右側は、登り、左側は、下り、いずれにせよ、戻りは、それぞれ逆なので、大変な事は変わりありません。

目立つ黄色いベストを着た先住民族と一緒に共同作業です。

今回は、丘陵地ですので、急な斜面のラインもかなりありました。

かなり急な斜面ですが、皆様頑張って頂きました。

植林終了後、現地先住民族と緑の大地の会の皆様と看板を囲んで集合写真です。

こちらが、この場所に設置された看板です。今年で、12個目の看板が、サンパディ森林保護地区に設定されました。

******

そして、今年も、毎年恒例の1996年の植林の場所に行きました。

年々育ってます。中央の赤いシャツは、当団体の酒井理事長です。

そして、96年度の時に接した、三重農業高等学校の看板の前で、新しい世代の若者達と、左側の黄色いシャツの男性は、最初から、ずっと見守ってきた、サラワク州森林局植林部の Mr. Jonathan Lat氏。彼は、いつもここに来ると、感慨深くなるそうです。

こちらは、2000年に、大分県知事の特命を得て、三重農業高等学校と大分県の職員の方々来られた際に設置した、テツボクの記念碑。

2000年に、同行された国際ソロプチミスト臼杵の方々が設置された記念碑。

サラワク州森林局植林部のMr. Jonathan Lat を囲んで、緑の大地の会の設立メンバーと共に、10年前を振り返る。

 

<<<<<戻る

**植林活動をサポート頂ける自治体や団体を広く募集しております。どうぞお気兼ねなくお問合せ下さい。こちらへ>>

**「未来のために1本の木を」は、5000円/1口で、10本を代行で植林いたします。詳しくは、会員募集のページをご覧下さい。

**当団体では、会員や賛助会員を募集しております。詳しくは、会員募集のページをご覧下さい。

 

 

特定非営利活動法人(神奈川県指令N協第1047号)

事務所:神奈川県横浜市鶴見区馬場7丁目30番1-205号

現地事務所:Lot 2598, 2nd Floor, Wisma Sandhu, Green Road, 93150 Kuching, Sarawak, East Malaysia (Borneo)

 

 

?
 
 
    (C) 2007-2008 Borneo Rainforest (Sarawak)