Borneo Rainforest(SARAWAK)
line decor
  HOME  ::  
line decor
   
 

ご報告

サンパディ森林保護地区

NPO緑の大地の会(大分県)

(1.8ha/720本)

(2016年8月13日〜8月20日)

NPO緑の大地の会は、今年で、大分県立三重農業高校の1995年から18回目、NPO緑の大地の会としては、9回目の植林となりました。サンパディ森林保護地区にて、延べ8日間で、1.8ha(720本)の植林をご協力頂きましたが、8月20日のNPO緑の大地の会の方と現地先住民族の共同の植林日は、日本からは、小学生を含む学生8名、一般13名の計21名のご参加者が、訪問されました。今回は、最年少の8歳から、80歳を越える方まで、幅広い年代の層の参加者がいらっしゃいました。

8月20日に先立ちまして、8月16日から、近隣先住民族の15名による、整地作業、植林用ライン作成作業、苗木運搬、そして、半分の植林作業を、21日までに終了させて、22日に、緑の大地の会の方々が1名約15本(計165本)づつ植えることで、合計1haの植林を無事終了する事が出来ました。

2016年8月13日〜19日

近隣の先住民族15名による、今回の植林地の整地や植林用のライン作成の作業を行いました。

 

苗木の運搬です。道路から、植林地まで。そして、植える場所まで、段階的に運んでいきます。道路の傍の場所は、既に植林済みですので、かなり奥まで運ばないといけません。一番、大変な作業です。

2016年8月19日 サラワク州森林局植林部表敬訪問9階会議室

今回は、植林部部長代理のMr. Kos Amud 氏による、サラワク州森林局の役割や森林保全、及び、植林活動に関する説明をして頂きました。

寺尾理事長より、お土産が進呈されました。

今回は、焼きビーフン等のローカル食のお茶会もご用意頂きました。

8月20日 サンパディ森林保護地区にて、植林活動。

村人や森林局の方々のお出迎えを受けます。

 

植林部部長代理のMr.Kos Amud 氏による歓迎のご挨拶。

    

大分三重農業高校時代からの植林活動に参加されている立役者の千鳥事務局長によるご挨拶。

  

植林部のMr. Jonathan Lat氏による木の植え方の指導。

現地の先住民族と共に植林活動。1名10-15本前後。

 

看板の前にて、記念撮影。

 

 

来年度は、NPO緑の大地の会としては、記念すべき節目となる10回目の植林です。

 

2016年度 NPO緑の大地の会

期間:2016年8月13日〜8月20日(8日間)

植林苗木数: 720本

植林地面積: 1.8 ha  

樹種名:Dryobaranops Beccarii

現場監督: Mr. Jonathan Lat ( サラワク州森林局植林部職員) 

先住民族:15名

Mr. Jebeng Laob / Mr. Disincy Nohik / Mr. Dorty Nyareng /Mr. Jamani Yatai /Mr. Segin Bon / Mr. Wan Rosidi Juen /

Ms. Linda Jehom / Mr. Liew Apun / Mr. Hermi Mosses Gohel / Mr. Manson Inbit / Mr. Justin Jaklel / Mr. Atian Jehom / 

 Mr. Enja Ingan / Mr. Andrew Lisa  / Mr. Elesdie A'aw

NPO担当:酒井和枝 鍋嶋誠一朗

 

<<<<<戻る

**植林活動をサポート頂ける自治体や団体を広く募集しております。どうぞお気兼ねなくお問合せ下さい。こちらへ>>

**「未来のために1本の木を」は、5000円/1口で、10本を代行で植林いたします。詳しくは、会員募集のページをご覧下さい。

**当団体では、会員や賛助会員を募集しております。詳しくは、会員募集のページをご覧下さい。

 

 

特定非営利活動法人(神奈川県指令N協第1047号)

事務所:神奈川県横浜市鶴見区馬場7丁目30番1-205号

現地事務所:Lot 2598, 2nd Floor, Wisma Sandhu, Green Road, 93150 Kuching, Sarawak, East Malaysia (Borneo)

 

 

?
 
 
    (C) 2007-2008 Borneo Rainforest (Sarawak)